未分類

猫部屋逸走防止の鉄網を取り替えた

2021.5月 兵庫県も緊急事態宣言中。
姫路の歓楽街もこの通り。

仕事終わりに食事したり、バーに飲みに行く方達、出前を運ぶお兄さんなど色んな人が道にあふれるぐらいにいて、ミナミや三宮の北野坂とまではいかないが、それなりに賑わうのだが。。
コロナ禍以前が懐かしい。

街が動いていないので、猫の本などの読書や猫の道具の整理などして過ごしている。
今日は、東面の窓に設置していた逸走防止用の網の老朽化が気になっていたので取り替えた。

もう8年程になるだろうか。。塗装は剥げてしまい、鉄の部分も錆びて折れそうだ。
防止柵は、100円ショップの30cm×60cm の金網を組み合わせてインシュロックで連結し、網戸と窓の間に入れて固定していた。
網戸と窓の間なので、窓枠に引っかかるように設置しているから外れないが、
・窓が閉めにくい。
・金網の外側に網戸があるので、網戸を開けたり閉めたりしにくい。
・時々、網に押されて網戸が外れる。
など、使い勝手がかなり不便であった。

最初は、綺麗に揃っていたので窓が閉めにくいなどはなかったが、そのうち変形してきて不便になったのである。

窓枠は猫の毛やらゴミが掃除しても溜まる。
そして外から見てもボロボロだ。

雨が降りそうだったが、一枚物の網があればいいなーと思いながらカインズに買い出し。
人が多いかなーと思ったが、午前中ということもあったからか少なかった。

一枚物の網が無かったので 90cm × 60cm 1枚 90cm × 45cm 1枚の合計2枚を購入した。
あとは、突っ張り棒2本も購入。

窓枠を内側と外側から水を流しながらブラシで洗う。
高圧洗浄機使えば早いけど、窓枠洗うだけだから使用せず。

網戸は外して綺麗に洗った

そして、窓枠の中に突っ張り棒を正規の使い方(長めに出しておいてから引っ込めてはめ込む)で固定
窓枠(雨戸枠)にはめ込んだ。
そして、内側から圧がかかっても耐えれるように、窓枠の内側に網を差し込んだ。

これでしっかりと固定された。
網が2本で、、あれいくらだっけ。レシート捨てちゃった。。

突っ張り棒2本と網2個で5千円でお釣りもらったはず。。

すごい高い!って事はなかったです。

これで窓や網戸の開け閉めが楽になり、金網の強度が増えた。

次はベランダ側だな。

ふくが卒業して一年が過ぎました前のページ

保護猫が猫部屋へやってきた次のページ

ピックアップ記事

  1. みけ 粗相 6日目
  2. チュール 猫部屋編
  3. こんなに入れたのか、、
  4. 去勢手術を終えたるかとめる、猫部屋へ帰宅
  5. この場所で猫団子。しぴとらな

関連記事

  1. 1. みけ【三毛猫】

    みけ 粗相 6日目

    みけ粗相の備忘記録粗相はない。布団類は全て先に廃棄し…

  2. 未分類

    ふく2日目

    仔猫部屋入居2日目雨が降り気温も低かった。夜だけエアコンの設定…

  3. 未分類

    人畜共通感染症になった

    猫部屋の備忘記録人畜共通感染症(ズーノーシス) 真菌に感染した。…

  4. 未分類

    Cocoの社会化期について

    動画内で記載したとおり、2021年6月1日 隔離生活13日目になり、感…

  5. 未分類

    猫の花粉症について

    猫に花粉症があるか?猫に花粉症はある。季節性の鼻炎のアレルギー…

  6. 1. みけ【三毛猫】

    みけの粗相 7日目

    みけの粗相の備忘記録みけがおしっこをソファでしたいつ…

広告

カレンダー

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

動画・画像について

当ブログに掲載されている文章・画像・動画の転載・複写の無断転載はご遠慮下さい。
画像・動画等の利用に関するお問い合わせは上部メールフォームよりお願いいたします。

最近の記事

  1. トートバックのデザイン案です
  2. 2024.5.29 Tシャツデザイン案
  3. フルカラーポーチのデザイン案
  4. 12月23日 プレゼント企画を行います
  5. アイラとルーシー 避妊手術の抜糸しました。
  1. 6. るか【アビ-レッド】

    仔猫るか、産まれてから100日目。体重測定
  2. 3. しぴ【薄灰-トラ猫】

    アビシニアンるか 猫ベッドで初めての猫団子
  3. 3. しぴ【薄灰-トラ猫】

    膝の上のしぴ
  4. 5. まや【茶白】

    まやが落下!慌てるるか
  5. 5. まや【茶白】

    呼び掛けたら返事をして出てきた猫
PAGE TOP