仔猫らな 人工飼育の成長・備忘記録 7/13~15

仔猫らなの人工飼育の成長・備忘記録です。

7/13(木) 6日目

さした後、瞼がひっついていない時がたまにある程度。

基本、目やにで両目の瞼はひっついている

ミルクを自分で吸って飲むのが上手になってきたが、まだ沢山飲めない。

ミルクは2g

便秘である。

体重は155g

7/14(金) 7日目

変わらず目は閉じ、くしゃみが止まらない

歯肉口内炎の症状は見られない

排便しないので、貰っていた薬を赤ちゃん用綿棒で使用。

初めて浣腸なので直腸を傷つけないか心配。綿棒の先の部分だけ挿入した

数分間待ち、排便を促したが出てこない。

次は、獣医に教えてもらった様に、ゆっくりと、あまり力をいれず止まるまで奥に入れた

数分間待ち排便を促すと、仔猫が排便した。約2cm程。1回のみ。

初めて、らなが力んだ感触が伝わってきた。(排便時の筋肉の動き)

月曜日が祝日の為連休になる。

念の為に獣医に相談する。

まやと同じように、肺炎になりにくくする為、抗菌薬(飲み薬)を処方してもらう。

抗菌薬 PM 8:00 投与開始

薬は、インターキャット・抗菌薬(飲み薬)・抗生物質製剤(目薬)の3種類になった。

まやの場合、抗菌薬服用後、24時間で症状が改善されたが。。

明日の午前中に経過を獣医に伝える事になっている

体重185g

少し増えた。

7/15(土) 8日目

今回、両目が開いていた。毎回、目が開いていればいいが。。

くしゃみは止まっていない。

午前中に獣医に症状を伝えた。

連休中、症状が変わったら獣医師会所属の動物病院に行く。診察内容を記録する事を忘れずに。

獣医師会所属、日・祝日も開いている動物病院を再確認した。

ハンドリング中、喉なりがはっきりと聞こえた。

ハンドリングは1日30~40分 1時間以内。

恐らく生後約2週齢、そろそろ一人遊びが始まる。

体重は205g

pm 23:00(抗菌薬投与から28時間) 目は開いていたが、くしゃみは止まっていない。

排便は無し。

仔猫らな 人工飼育の成長・備忘記録 7/16~18

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. 2. くろ【黒猫】

    くろ しぴ るかの猫団子
  2. ふく【三毛猫】

    子猫ふく、治ってきたか? Kitten Fuku 
  3. 保護猫3兄弟

    保護仔猫 3匹が仔猫部屋にやってきた。
  4. 1. みけ【三毛猫】

    まや、仔猫と扉越しの挨拶
  5. 2. くろ【黒猫】

    黒猫を追いかける仔猫らな
PAGE TOP